
10月は今ある踊りをたくさん練習しました。
踊りは覚えましたか??
最後のレッスンでは今回の振付の立ち位置もつけましたね!
踊りだけではなく、自分の場所・移動した後の位置も覚えていきましょう。
10月最後のレッスンではスイッチの話をしました。
みんなのやる気スイッチはどこについていますか?
筋肉トレーニングも行ったので、疲れてしまった人もいるかと思います。
どんなに疲れていても最後に踊る時は、自分のやる気スイッチを押して、最後の挨拶まで「全力で!」やり切ることが必要です。
一度ダラダラしてしまうと、ダラダラスイッチが入ってしまうのでお気をつけて!!
11月は、最後まであきらめず取り組んでいきましょう!
キッズクラスの皆さんへ
10月はグループ毎に、良い部分・課題の部分を伝えてきました。
チーム内のコミュニケーションもとても良いです!
みんなと話し、高めている様子や、揃えている部分は確実に1歩ずつ良くはなっています。
ただ、コミュニケーションが取れるようになった分、切り替えやメリハリはきちんとしましょう。
私が全体に向けて話している時は、聞き逃さないようにきちんと聞いてください。
来月以降、同じ説明は何度もしませんよ。
意識を張っておいてくださいね。
体の部分は、自分の軸を変えず、体をしっかり真っ直ぐになっているかをキープしながら、ルルベアップを普段から沢山してください。
やった数が、テクニックに活きてきます。
踊りの部分は「ポージングを長く」!
みんな止まりが短く弱いので、せっかく正しいアームが出来ていても迫力がありません。
来月は、ポージングを長く、尚且つアクセントをもっと強くつけていけるように研究しましょう!
ポーズ一つとっても、同時に考えることがたくさんあることに気づけました。
いきなり全て完璧にするのは難易度がかなり高いので、まずはアームモーション、次にステップ、体の向き…といった具合に、分解してひとつづつクリアしていくようにしましょう。たくさん反復練習して体で覚え込み、無意識でできることを増やしていきましょう。
この時に大事にしてほしいのが、みんなの強みである発信(パフォーマンス力)をキープした状態で練習することです。
いつでも「魅せる」気持ちを持ってベストを尽くしていきましょう!
また、アーム・ターン・キック・ジャンプの基礎トレーニングは、基礎力アップの他に体力アップも兼ねています。
振付を最後まで全力で踊りきれる体と心のスタミナをより向上させます。
今はキツいと思う気持ちの方が強いメンバーもいると思いますが、こういった積み重ねは必ず実になる時が来ます。ポジティブな気持ちで取り組むと体も良い吸収をしてくれるので、目先のキツさに負けずに楽しめるようになってほしいと思います。
声を掛け合う、みんなでカウントをかける、2人1組で交互にやるなど、みんなで案を出していろいろ工夫してみましょう!





飴玉のように、個々の味を活かすキッズチアダンススクール詳しくは五日市クラブWEBサイトでチェック。
Web : https://itsukaichiclub.com