【絵】6月の子ども絵画教室開催案内
スポンサーリンク

6月レッスンのお知らせ

子ども絵画教室の詳細は下記リンク先ページにてご確認下さい。
体験参加希望の方は下記リンク先ページをご確認の上、体験申込みフォームまたはお電話にてご連絡下さい。

子ども絵画教室

   

6月のテーマ:「混色って何かな?色えんぴつでバナナを描いてみよう!

みんなでかわいい楽しい色えんぴつ画を毎回制作してますが、
合間に色えんぴつの基礎練習も入れています。

6月は色えんぴつを使って混色の練習をしていきます。

混色のポイントは薄い色から順に重ねていきます
少しずつ濃い色を重ねるのもポイントですね。
バナナの甘さや柔らかさも想像しながら色を探してみましょう!

バナナは用意しますので

・スケッチブック

・鉛筆 消しゴム

・家に色鉛筆のある人は持ってきてくださいね☆彡


バナナのモチーフを体験された子は、他のモチーフで色鉛筆のテクニックを学びます。

ご用意するものは変わりません。下記の「用意するもの」をご確認ください。

よろしくおねがいします。

 

用意するもの

  • スケッチブック
  • 鉛筆
  • 消しゴム
  • 色えんぴつ
    色えんぴつは水彩色鉛筆セットあればお持ちください。色鉛筆は人数が増えてきたので基本の24色を持ってきてもらえたら助かります。今までどおり貸し出し用も用意していますので、両方使って描いてくださいね!よろしくお願いいたします。
  • 画用紙を折り曲げないように収納できるケースや画板

おすすめの水彩色鉛筆↓↓↓

風景など本格的に描きたい方にはステッドラー48色がおすすめ。
塗り絵を楽しまれたい方でしたらファーバーカステル36色あれば十分に楽しめると思います

おすすめのスケッチブック↓↓↓

サイズ:B4またはF4
紙 質:100均のものでなければ大丈夫ですが、マルマンや水彩紙などの表面が少しザラザラしているものをおすすめしています。

おすすめの収納ケース↓↓↓

画板でもカルトンでも画用紙を丸めないで持ち運びできるものをご用意下さい。

6月のスケジュール

水曜クラス

6月14日 第1.2研修室
6月28日 第1.2研修室

16時30分~17時30分
※入会から3回までは15分早くご来場下さい。基礎的なことや参加方法など、慣れるまでお伝えすることが多いのでご協力の程宜しくお願いします。

木曜クラス

6月8日 第1.2研修室
6月22日 第1.2研修室
6月29日 第1.2研修室

16時30分~17時30分
※入会から3回までは15分早くご来場下さい。基礎的なことや参加方法など、慣れるまでお伝えすることが多いのでご協力の程宜しくお願いします。

レッスン風景

東京五日市ジュニアユース選手募集中!

東京都あきる野市で活動している中学生対象(ジュニアユース)のサッカークラブチームです。クラブユース連盟加盟。一人ひとりのプレー経験を重要視しているのでみんなが試合・大会に多く出場しながら成長できるクラブです。初心者も大歓迎。セレクションをしないチーム方針ですが強豪校でレギュラーとして活躍している選手を多数輩出。新メンバー募集中。練習体験参加受付中。あきる野市以外でも近隣の日の出・昭島・八王子・福生・羽村・青梅・檜原の選手も大歓迎。!

オフィシャルスポンサー

   

オフィシャルスポンサー募集中!

オフィシャルサポーター

  

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

参加申し込み受付中
おすすめの記事
人気記事 Top5