
子供忍者教室ってどんな所?
子供たちが忍者体験できる教室ですが、さらに一歩踏み込み、
忍者文化や日本古来からの知恵に触れながら、自分自身で成長する力を育む場を目指します。
子供忍者教室って実際どんな所?
教室へ通い始めて1年と半年が過ぎた戸村悠順くんへインタビューを行いました。
悠順くん宜しく!
(スタッフ)Q:今までの修行を振り返り、お気に入りの思い出があれば教えて下さい。
フクロウ先生の持っている木刀を鉤縄で取った事。
(ス)Q:教室はどんな人にお勧めしたい?
学校の友達。
(ス)Q:どんな教室ですか?
やさしいフクロウ先生が刀の使い方を教えてくれます。吹き矢、手裏剣、立ちすぐり・居すぐりの修行をします。
(ス)Q:フクロウ先生や助っ人の甚川先生に聞いてみたい事は?
フクロウ先生の名前の由来が知りたい。音を立てずに飛ぶフクロウのような忍者だから?
(ス)Q:忍術を自分の日常で活用してますか?もしくは活用したいですか?
むずかしくて活用できません、、
学習発表など人前でドキドキするとき心の中で九字護身法を言ってみたりかな?
悠順くん、ありがとうございました!!
鉤縄?居すぐり?やさしいフクロウ先生?忍を学んだ者にしかわからない言葉の数々!全部知っている悠順くんがうらやましいです。インタビューから先生との信頼関係が確実に育まれているのを感じます。
子供忍者教室へ行ってみよう!!!!
忍者文化や日本古来からの知恵に触れながら、自分自身で成長する力を育む場を目指ざす
子供忍者教室のレッスン案内はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

今年度も宜しくね!