
農園で遊ぼう!6月を味わう収穫体験レポート
あきる野の農園を舞台に土づくりから野菜種まき、成長観察、収穫、食まで体験できるスペシャルイベント。
一昨年は暖冬。寒い夏や猛暑、中々梅雨明けしない年もあります。日本は四季がめぐる国といわれてますが、四季といっても毎年4種の気候が単純にめぐるわけではなく、毎回異なるかなりダイナミックな表情を見せながら移り変わっていきます。軽くとりとめない会話の一つに「天気の話題」がありますが、これからもそのカジュアルさを保ちながら会話の導入として使用出来るのかと少し心配です。
そんな唯一無二、「22年度の6月」をしっかり味わう収穫体験を行いました。さっそく振り返っていきましょう!
お馴染みの 東京地球農園。農作業や野菜収穫手順をご教授いただきました。
ジャカイモの収穫
2月のイベントで畝作り(土を盛り上げる)からマルチ張り(畝の上に雑草除けの黒いビニールシート)種芋の植え付けまで行いました。そのお芋の収穫。お昼に蒸かし芋試食サービスも。程よい甘さホクホクでした。
農作業①夏野菜の草取り
なす、ピーマン、トマト。実を収穫するのはまだまだ先の成長中の夏野菜たち。よりのびのび大きくなって欲しいので、野菜の周りの草を手鎌やハサミで慎重に刈っていきます。地味ですが大変重要な農作業です。
おのおの好きな席でお昼
常連さんはさっそく特等席に。
午後はお土産ゲット!!お野菜収穫
レタス、大根、カブなどどっさり。スタッフのかたにポイントを教わりつつ新鮮な野菜を収穫しました。
農作業②サツマイモの苗植え
本日のメイン。サツマイモの苗植えを最後に行いました。大人でも丁寧に取り組まないと見事に失敗する農作業。暑い中本日一番の集中力を発揮してもくもくと取り組みました。
片付けもしっかりと◎
皆さんお疲れさまでした。次はトウモロコシ収穫(予定)です。
また農園でお会いしましょう!!