
五日市クラブでは、四月より「忍者教室」が始まっています。
ここでは、武術やアクロバットを行うのではなく、「日本文化」を基にした「より良く生き、より安全に活動する術」を学んでいます。
野人流では、「忍術」は「総合格闘技」ではなく、「総合生存術」なのです。
この度、忍者教室の講師を勤める野人流忍術「野忍」の「鴟梟(しきょう)」こと川尻孝弘が、忍者教室の説明とともに、忍術と安全教育との関係について語ります。
夏休み前に、大人の方に知っておいてもらいたい情報です。
是非ともご参加ください。
「忍者が語る安全教育」
・夏休みを前に、大人が知っておきたい子どもの安全とは?
・忍者教育者が見てきた子どもの姿と最新の危険回避方法
・忍者に学んだ警戒意識と人との好ましい関わり方について
・忍者の考え方と新しい日本の安全教育とは?
日 時:平成30年7月11日(水曜日) 9時30分~11時30分
場 所:五日市ファインプラザ 2階第1,2研修室
料 金:無料
対 象:どなたでもご参加頂けます
内 容:忍者が語る子どもの安全について
申込み:当日会場へお越し下さい
問合せ:クラブ携帯 080-2392-1212